毎年お邪魔している柳月スイートピア・ガーデンに今年も行くことができた。行ってきたのが9月末ということで、ちょうど秋の花たちがキレイな見頃を迎えていた。
柳月スイートピア・ガーデン2017!
手前のモコモコに育っているのはキク系の花だと思うのだけどなんだろう。見頃はこれからか、つぼみはそれほど多くないので見頃は過ぎたのかな。奥の方にはベコニア、コリウス、サルビアかな。
アゲラタムがもこもこと大きく成長していてパープルな色合いがとても目を引いた。
とても賑やかな花壇になっている。白のベゴニアで周囲を縁取り、松葉牡丹、ニューギニアインパチェンス、コンボルブルスが隙間なく咲いている。
コンテナには千日紅。我が家で育っているものよりずいぶんと花も株も大きい。
写真奥の方に植えられている丈の高い赤い花はなんというのだろう。真ん中に列で植えられているのは観賞用トウガラシかな。ミニバラがあって、そしてすごく面白いと思ったのは縁に植えられているもので、おそらくイチゴ!
庭園の手入れがとても行き届いていて、ここに来るといつも爽やかな気持ちになる。植物が生き生きと咲いているので、その品種の成長可能性というか、一つの完成された姿についても知ることができる。そして庭園だけではなく、ソフトクリームとお菓子もとても美味しいので色々と楽しめる。
砂川市「北菓楼」の庭と音更町「スイートピアガーデン」